けんきゅっぷり

〜そして誰もいなくなった〜 昨日D1の先輩と、今日B4一人が帰省するということで、 研究室には仙台組を残して誰もいなくなりました。 みなさん良いお年を〜。 おみやげよろしくね〜。 片や同じM2で仙台組のいけぽんた(改)は、 年明け〆切の仕事がある…

気づけば今年も残り4日。 つーことで、論文書きの日々です。 正確には論文用の実験の日々。 今日は、よーやくその目途がついたので、 あとは1週間かかる実験を回して結果を待ちます。 良いグラフが出来ますように(>_ 論文掲載用の新しい評価方法のための …

せっかくの日曜なのに・・・、 (おれは日曜は必ず休む主義。週6日制。) ま、修論前だからしゃーないね。 つーか、結果出すのに粘りすぎなのがいけなかった気がします。 予定より2日おしてるし。 就職したらこれじゃダメだね。 いつもはわりとにぎやかなK…

ぼちぼち予備審の発表スライドを作成 と思っていたのですが、 ちょっと気になることがあって、 3時間程参考文献の式と格闘。 結局、うまくいかずに終了〜。 やばいやばい。 こんなことしてる場合じゃない。

M1ゼミでした。 やっぱりパターン認識でも画像処理に近い研究は、 スライドにするとインパクトがあっていいなぁ。 (おれのは統計学とか多変量解析なので、図がない・・・) で、ぼちぼち予備審のスライドでも作ろうかな と思ったのですが、 ちょっとやりた…

論文書き書きの日々です。 会議のProceeding Paperと違って、JournalとかTransactionって、 細かな理論までしっかり書かないといけないから難しい。 文章も論理立てもしっかりしてなきゃいけないし。 おもしろいんだけど、なかなか進みません・・・。 で、今…

国際会議も終わり、一段落したので、 ジャーナル論文を書いてみようと思います。 せっかくマスターで研究したんだから、 その結果を修論以外の結果で残したいということで。 今日は、論文誌のフォーマットに合わせるため、 TeXのファイルをいじいじ。 ジャー…

昨日の夕方に 「明日ゼミ(ブラジルの報告)できる?」 と言われて、急遽ゼミになりました。 先生のコメントは 「ま、がんばったんじゃね?それより早く論文書いてね。」 的なカンジ(笑) カンバリマース。 D1の先輩のイタリア学会報告も一緒だったんだけど、…

雨ってことで、 本日予定されていたTTE*1は延期になりました。 ちぇ。 *1:Time Trial for EKIDEN

今週も英語、英語。 予想され得る質問に対しての答えを準備。 あと、ある程度アドリブもきくように、 お決まりの言い回しを練習。 スライド作るよりも難しいなぁ。

研究室に帰宅(笑)して、まわしてた実験結果の確認。 カーネル化した判別分析なのに、もとより認識率が低下してました。 なーーぜーー。

識別関数の実験はお休み。 論文を書くため、比較手法の勉強をしてます。 まずはSVM(Support Vector Machine)ってやつ。 んー、むずいけどおもしろい☆

学生なのに、このカテゴリ少なすぎ・・・。 たまには真面目に書いてみようと思います。 最近はこれまでの類似文字用線形識別関数を発展させ、 カーネル関数を用いた非線形識別関数の導入を試みてます。 まぁ、簡単に言うと、 線形より非線形のほーがすげーよ…

論文用の提案手法を ちょっと変更しようなかとしてるとこです。 今のままだと、理論的にまずいところがちらほらとあるので。 さ、さ、新しい実験だ。うしっ。

今日、ICDAR(学会)のHPを見たら、 "Paper Submission Deadline Postponed." だってさ。 論文の〆切がJan.15からJan.31に伸びました。 わかってはいたことだけど、 期限に余裕ができてうれしいのか、 大変な時期が延長されて悲しいのか・・・。 ま、半々だな。

爆弾低気圧が近づいてるようなので、 自宅にて論文書き。 だいぶ英文を書くのにも慣れてきましたが、 文形のパターンが毎回一緒になってしまいます。 あとから読み返してみると、単調な文章になってて、 説得力なし・・・。 全直しになりそうだなぁ。

今日は家にて論文書き。 英語力がないせいか、何回も同じ文章が出てきてしまいます。 どーすりゃいんだろね。 関係詞とか、冠詞とか、単数複数形とか、時制の使い方とかが とにかくめちゃくちゃになってます。 他の研究室メンバーは良くこんなの書けるなぁと…

元日ですね。 元日と言えば・・・、研究室ですね (T-T) ま、頑張るべきときなんで、頑張りますよ。 今日から和文で書いた論文を英語になおします。 はっきり言っておれの英語力はそーとーやばいです。 たぶん全国の大学院生の中で底辺でしょう。 さぁ、どー…

プログラムのバグとりに2時間かかりました・・・。 んで、今日新たに得た知見。 short int型は、 32bitコンピュータでは、2Byte 64bitコンピュータでは、4Byte ということ。 ふぅ〜。なかなかに張り合いのあるバグでした。

原稿に載せる実験をするため、 実験プログラムをちょこっと修正。 と思ったらいろいろやるべきことが出てきて、 プログラムがりがり・・・ 原稿ガリガリ・・・ 気がついたら朝になってて、そのまま研究室で就寝zzz 頑張ったおかげで結構進みました。やった♪

ちょっと前に研究室で購入したnewマシンの調子が悪いので、 助手のひでぃさんと一緒に買った店に行ってみてもらいました。 せっかくのCore2 Duoマシンなのに、まだ使えないとは残念。 日本語全字種(3036字種)認識実験とかまわしてみたら、 早そうだな。

ぼちぼち学会に出す論文を書き始めてます。 まずは、和文から。 (あとで英訳ってことね。) 前に一回、研究会用に書いたやつをベースに書き直して (というよりは書き換え?)いるんですが、これが結構進まないもんです。 一度完成したものを書き換えるのって、…

国際会議とか研究会の原稿〆切が来月にあります。 もうそろそろ忙しくなってきそうです。 英語を鍛えるチャンスだと思って頑張らないと。 んで、提案手法と従来手法の認識率を比較する毎日なんですが、 従来手法の扱う特徴空間をちょこっと変えたら、認識率…

連休中にまわり終わるようにしておいた実験。 計算を間違ったのか、どーやら終わるのが明後日くらいになりそう。 ゼミに間に合うかなぁ。

実験、実験、また実験の日々です。 が、そー簡単に良い結果が出るわけもなく (T-T) 比較手法と提案手法に同じ改良をほどこしたのですが、 提案手法:0.09%UP(認識率) 比較手法:0.15%DOWN ってどゆこと? ホントにこの結果だったらうれしいけど、 プログラ…

実験結果が変だった原因が分かりました。 簡単なプログラムミスでした。 やったーーーー☆☆

ここ1週間、いろんな手法を試すためにプログラムをいじってました。 あまりにいじりすぎた結果、 もとの認識率が出なくなりました。 93.90% → 93.60%くらい?? デバッグめんどくさーい (T-T)

昨日の実験のパラメータ間違ってーら・・・。 やりなおしーーーー。 グラフ作んのめんどいなぁ。

提案手法の改良を試みる毎日です。 やっぱりと言ってはなんですが、なかなか結果はついてこないもんです。 ケンキュウハムズカシイデスネ。 類似字種のセットとか自分でいじってみようかなぁ。

今まで研究で使ってた類似字種セット(15組)を変更して、 新しいセット(24組)を試してみることに。 いい結果出るといいなぁ。